DONATION
令和6年 秋田・山形豪雨の被災地支援のためリライブウェアを寄付します。
株式会社りらいぶは令和6年 秋田・山形豪雨の被災地支援のためリライブウェアを寄付しています。
被災された自治体に対して、リライブウェアと現金を企業版ふるさと納税の形で寄付させていただくものです。
リライブウェアは復興での力仕事等の疲労回復が期待できる商品です。
現在、山形県金山町様、山形県酒田市様にリライブウェアを寄付させていただきました。
2023年6月14日
宮城生協さんでリライブ商品の取り扱いが始まりました!
私たちは「リライブ・シャツ」を通じて、
人々の豊かな生活と幸福・社会の発展に貢献します。
良心的な方法で
良質な商品を売ること
COMPANY
会社概要
株式会社りらいぶ 代表取締役
佐々木 貴史
私は、皆様が健康で豊かな生活を送れる、そして世界の平和を志として、この事業に命をかけています。
そんな私が最後の仕事として残りの人生をかけている事業がリライブです。少し長くなりますが私の物語をお伝えしたいと思います。
株式会社りらいぶ 代表取締役
佐々木 貴史
私は、皆様が健康で豊かな生活を送れる、そして世界の平和を志として、この事業に命をかけています。
そんな私が最後の仕事として残りの人生をかけている事業がリライブです。少し長くなりますが私の物語をお伝えしたいと思います。
誰でも簡単に
テーピングを「着る」
リライブウェアは、筋肉を低刺激で活性化させる「間接テーピング®」の技術を基に、普段から着られる衣服にテーピングの代わりとなるリライブ加工(プリントやリライブテープ)が施された、「テーピングを着る」ことを実現した画期的なウェアです。
「着用すれば確信する」
「寝ているだけで体がすっきりする」
「着用するかどうかでパフォーマンスが全然違う」
「一度身に付けたら手放せない程に肩、腰の悩みが吹き飛んだ」
「もうなくてはならない存在」
など、沢山のお喜びの声を頂いております。
REVIEW
お客様の声
「リライブシャツの無い人生が考えられない」
※個人の感想です。効能効果を保証するものではありません。
「リライブシャツで
人生が変わった」
STORY
開発秘話
普段から着られる衣服に、筋肉を低刺激で活性化させる「間接テーピング®」の技術で「身体機能を少しでも改善することができないか」という想いを形にしたリライブウェア。そこには、リライブシャツ開発者 佐々木貴史の高齢化が進む日本で介護職や重労働に携わる方々への想いと試行錯誤がありました。
リライブシャツは鉱石を含んだプリントを身体の特定の箇所に施すことで身体をサポート。
特許第6409143号取得。
PATENT
特許第640913号
体が持っている潜在能力に
働きかける驚きのシャツ
体が持っている潜在能力に働きかける驚きのシャツ
毎週日曜日 お昼の12:00~12:30 池袋FMにて弊社社長佐々木と氏神一番さんによるラジオ番組を放送しております。毎週豪華なゲストがいらっしゃっております。ぜひご覧ください。
りらいぶは昨季卓球1部リーグ優勝の琉球アスティーダを中心に、様々なスポーツや活動を支援しております。
PARTNER
2023年Tリーグ準優勝 琉球アスティーダ
能登半島地震 被災地支援のため
一億円相当のリライブウェアを寄付します。
株式会社りらいぶはこの度の能登半島地震に対する復興支援のため、総額1億円相当の被災地支援を決定しました。支援を希望する自治体は以下から詳細をご覧ください。